月別 アーカイブ
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > ふくふく嫁ブログ > 長岡天満宮の桜
ブログ
< 3月の万博公園(梅まつり) | 一覧へ戻る | 梅小路公園の桜 >
長岡天満宮の桜

徐々に暖かくなってきましたね。
来週はだいぶ気温も上がりそうです!
昨日、長岡天満宮を散歩してきたのですが、しだれ桜は早くも満開でした!
池の周りの桜はつぼみ~咲き初め、といったところでした

4月3日(火)~8日(日)には桜のライトアップもあるようで楽しみですね


うちの子は桜・・・というより桜の前の大きな水たまりにくぎづけ。
ひたすら葉っぱなどを投げ込み遊んでいました

ふくふく嫁
カテゴリ:
2018年3月24日 11:46
< 3月の万博公園(梅まつり) | 一覧へ戻る | 梅小路公園の桜 >
同じカテゴリの記事
琵琶湖の湖畔公園と携帯紛失
いつの間にか葉桜になっていますね。
皆さまは桜を楽しまれましたか?ふくふく嫁です


桜がピークだった先週の半ば、子と二人で琵琶湖の湖畔の公園へ行ってきました!
JR湖西線の大津京駅から歩いて行ける、琵琶湖大津館の目の前にある公園です。
公園へ向かう道の桜並木がきれいでした


遊具などはないのですが、琵琶湖の砂浜に降りられます。

海のように、琵琶湖は波があるのがいいですね。
長岡京から数駅で着くのに、だいぶ遠出した気分になります!

ひたすら漂着した小枝を投げたり、波を触ったり楽しそうでした


気づいたら船着き場近くにヨットがたくさん集まっていました!
この日たくさん歩いたので帰り道ふらふらになり、帰宅してから携帯電話をなくしていることに気づきました

かなり焦ったのですが、携帯会社に電話して位置検索してもらったら、細かい番地まで位置情報が出てきて、それが自宅のすぐそばの住所!
その場所まで向かってみると、その番地のお宅の塀の上に携帯がありました・・・

その前の道を子とダッシュしていたので、そのとき落としたようです、どなたかが拾ってのせておいてくださったのですね

GPSの情報で携帯のある場所がピンポイントに分かったことにも驚きました!
とはいえ、これから本当に気をつけようと思いました

2018年4月 7日 10:50
天王寺動物園とポテト横綱盛り

この前の月曜日の祝日に、天王寺動物園へ行ってきました。
普段は月曜が休園日のようですが、祝日なので開いていました!
長岡京からだと、阪急で地下鉄に乗り入れて一本で動物園前駅まで行けるので便利ですね


私がテンション上がったのはカバです。
池を見下ろすと、真下を大き~いカバが泳いでいくのが見られて迫力ありました!
写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、中央やや左に泳ぐカバが


ひなたで昼寝するチュウゴクオオカミ。

おおあくび。ジャガーだったかな?

お昼ご飯は通天閣の串かつ屋さんに。
ポテト好きなのでポテトフライ横綱盛りを頼んでみたら凄い量でした!!
一皿が10人前相当で1000円くらい。
うちの子も、テーブルに運ばれてきたとき興奮していました

食べられそう、と初めは思っていましたが食べてみると到底完食は難しいことがわかり、残った分はお持ち帰りしました

人生の中で一番ポテトを食べた日でした!
ふくふく嫁
2018年2月24日 11:59
水鳥への餌やり
あけましておめでとうございます、ふくふく嫁です

皆さまにとって良い年となりますように!
本年もよろしくお願いいたします


前回のブログで院長も少し書いていましたが、私も水鳥の話を

マキノのペンションの方が好意で、鳥の餌にどうぞとパンの耳をくださったので、琵琶湖の湖畔へ散歩がてら餌やりに行きました!
初めに湖にいたのは鴨でしたが、近づくと鴨は逃げていき、代わりにカモメが集まってきました。
あとトンビも餌をもらいに来て、迫力ありました


パンの耳投げてます!
うちの子もすごく喜んで投げていました。

パンの耳もなくなり、名残惜しそうにカモメへ手を振る息子。
餌やりって、なんであんなに楽しいんでしょう

ご近所の犬を飼っている方が、散歩中に会うと、うちの子にも犬におやつをあげさせてくださったりするのですが、嬉々としてあげています!
暖かくなったら、牧場など餌やりできるスポットにまた行きたいと思います

2018年1月20日 11:32
松山への旅 二日目
道後温泉で一泊し、子どもが思いのほか温泉を気にいったようでした!







主人が子を連れて入りに行ってくれたのですが、部屋へ戻ろうと言ってもお風呂から出たくないとごねたようで、夜も朝もお風呂に行っていました


2日目はかどやさんというお店で鯛飯を食べました。
鯛飯というと鯛の炊き込みご飯を想像しましたが、ここの鯛飯は鯛の刺身をご飯にのせ、だし醤油と卵をかけるものでした!
この卵かけご飯のような鯛飯は宇和島の鯛飯だそうです

めっちゃおいしかったです!!

その後はロープウェイに乗って松山城へ。

写真は松山城のマスコット、松山城の初代城主・加藤嘉明にちなんだ「よしあきくん」。
残念ながら松山城の中に入る時間はなく、急いで松山駅へ向かいました。
今回の旅のメインはこの帰りの電車・・・


アンパンマン列車です!
JR予讃線の松山駅~岡山駅間を走っているのです


ラッピングは電車全体ですが、内装がアンパンマンシートなのはこの1号車のみ。

アンパンマンシートはこんな感じでした~!
トイレの中や洗面台などもアンパンマンで、めっちゃ可愛かったです

平日だったので、アンパンマンシートにいたのは3組の家族だけ。
うち以外は外国人の方々でした!
子どもはみんなはしゃいでいました

高知へ向かう土讃線にもアンパンマン列車があるようです。
機会があれば、子のアンパンマンブームが去る前に乗ってみたいです

2017年11月25日 09:38