カテゴリ
タグクラウド


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > ふくふく嫁ブログ > 天橋立で海水浴
ブログ
天橋立で海水浴

今週の月曜日、天橋立海水浴場へ行ってきました!
京都縦貫道が全線開通したことで、長岡京から近くなりましたね

平日だったのもあり、人はまだそう多くなかったです。

海水浴は何年ぶりかな?というくらい久々でした。
暑い日でしたが、海水はひんやりしていて気持ちよかったです!
うちの子は初海水浴。
小さい魚が泳いでいるのも見えました!
あとたまにミズクラゲが漂っていたので、気をつけながら泳ぎました


海水浴場からすぐのはしだて茶屋さんでお昼ご飯を食べ、文珠山山頂にある天橋立ビューランドへ向かうことにしました。

リフトのある方面へ歩いていると、回旋橋がちょうどくるりと回るところでした!
NHKのピタゴラスイッチにも出てくる、船が通るときに橋が90度回転して水路に通り道をつくる、あの橋ですね


ちょっとわかりにくいかもしれませんが、90度回転した橋と、通り抜けていった船です。

ビューランドへの上り下りはリフトかモノレールです。
リフトに乗りたいけど幼児連れだとモノレールかな・・・と思っていましたが、ここは膝に抱っこすればリフトもOKでした、やった!!
開放感があってリフト楽しいですよね


間違った方向へ股のぞきする息子(笑)
ビューランドは久々に来ましたが、前よりきれいになったような?
機関車に乗ったり遊具で遊んだり楽しめました

ふくふく嫁
カテゴリ:
2018年7月26日 12:36
同じカテゴリの記事
雪の西代里山公園
あっという間にもう1月も終わりですね。ふくふく嫁です

本年もよろしくお願いいたします!
先週末はひさびさに雪が降りましたね。
雪のたくさん降った翌日の日曜日、長岡京市奥海印寺にある西代里山公園へ行ってみました


9時過ぎに着くと、もうだいぶ溶けかけていました。
部分的に残っている状態


一番の目的はそり遊びだったのですが、芝生の斜面はもう雪わずか。

一応すべりました!

ベンチの上に積もった雪で雪合戦をして帰りました。
来月、また積もりますかね?

2019年1月30日 11:41
アンパンマンのスタンプラリー
だいぶ涼しくなってきましたね!ふくふく嫁です

今年の夏は暑かったですね、最近の気温差で風邪なども流行っているようです、みなさまお気をつけください。
少し前の暑い時期の話を・・・
こどもの夏休み、毎日暑く何をして過ごそうかと色々考え、スタンプラリーとかやっているのかな?と調べたところ、いいのがありました!
阪神電車でアンパンマンのスタンプラリーが行われていたのです

阪神電車の6つの駅に設置されたスタンプのうち3つを押して、神戸アンパンマンこどもミュージアムに持っていくと景品がもらえるというものでした。
電車も、アンパンマンも、スタンプ押すのも好きな息子には持って来いのイベントですね


阪急長岡天神駅から出発し、「阪急阪神1DAYパス」という阪急と阪神電車が乗り放題になる乗車券を使ってスタンプを押して回りました。
スタンプのある6駅中5駅を回り、一番遠かった駅は高速神戸駅でした

初めて高速神戸駅で降りたのですが、同じホームに右は阪急電車、左は阪神電車が停まっていてびっくりしました!
両方の電車が乗り入れる面白い駅ですね。
行きは阪急長岡天神→梅田、阪神梅田→高速神戸 と乗り換えましたが、帰りは高速神戸から阪急で帰れて便利でした


別の日に、神戸アンパンマンこどもミュージアムへスタンプラリーの台紙を持っていき、景品のアンパンマンのクリアファイルと巾着をもらってきました。
アンパンマンミュージアムは初めて行きましたが、こどもはめっちゃテンション上がって楽しんでいました

アンパンマンを卒業する前に行けて良かったなぁと思いました。
またスタンプラリーも良いのがあったら回りたいと思います

2018年9月27日 12:36
あじさい
今週頭の地震は長岡京周辺も震度5強あり、揺れが大きく怖かったですね。
みなさま大丈夫でしたでしょうか?
引き続き余震への警戒が必要ですね



梅雨ですね、ご近所のあじさいがきれいです

うちの子は田んぼのおたまじゃくしに喜んでいました!
次の日曜(24日)は柳谷観音さんであじさい祭があるようです

ふくふく嫁
2018年6月22日 11:28
琵琶湖の湖畔公園と携帯紛失
いつの間にか葉桜になっていますね。
皆さまは桜を楽しまれましたか?ふくふく嫁です


桜がピークだった先週の半ば、子と二人で琵琶湖の湖畔の公園へ行ってきました!
JR湖西線の大津京駅から歩いて行ける、琵琶湖大津館の目の前にある公園です。
公園へ向かう道の桜並木がきれいでした


遊具などはないのですが、琵琶湖の砂浜に降りられます。

海のように、琵琶湖は波があるのがいいですね。
長岡京から数駅で着くのに、だいぶ遠出した気分になります!

ひたすら漂着した小枝を投げたり、波を触ったり楽しそうでした


気づいたら船着き場近くにヨットがたくさん集まっていました!
この日たくさん歩いたので帰り道ふらふらになり、帰宅してから携帯電話をなくしていることに気づきました

かなり焦ったのですが、携帯会社に電話して位置検索してもらったら、細かい番地まで位置情報が出てきて、それが自宅のすぐそばの住所!
その場所まで向かってみると、その番地のお宅の塀の上に携帯がありました・・・

その前の道を子とダッシュしていたので、そのとき落としたようです、どなたかが拾ってのせておいてくださったのですね

GPSの情報で携帯のある場所がピンポイントに分かったことにも驚きました!
とはいえ、これから本当に気をつけようと思いました

2018年4月 7日 10:50