月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー


アーネストハイツ一里塚1F




HOME > ブログ > アーカイブ > 2015年3月アーカイブ
ブログ 2015年3月アーカイブ
初宮参り
ここ最近暖かくなり過ごしやすい日が増えてきましたね
。![]()




日中はどちらかと言うと暑いぐらいです
。

桜も各地で見ごろになって来ました
。

ブログを書いてる3月31日は長岡京でも桜が満開になっています
。

近所の小学校の桜を見ながら出勤しているのですが気持ちが晴れやかになって来ます
。

さて、我が子も生まれてもう少しで2ヶ月になろうとしてます
。

その前に気候も落ち着いてきたので、お宮参りに行ってきました
。

残念ながら前日の日曜日が雨で気温がそこまであがらなかったからなのか桜が3分咲き位でした
。

(ただ暑かったです
。23度くらいあったそうです
。)


初宮参りの祈祷をしてもらいましたが、不思議な感じですね
。

読み上げている言葉が、聞きとれるようで聞きとれないそんな感じです
。

1本綺麗に咲いてる桜がありましたので記念撮影しました
。


親バカですが、我が子はかわいいものです
。

帽子も付いていたのですが暑くてしていません
。

日差しを気にしなければ、おくるみもいらないと思いました
。


桜がきれいで他の方たちも記念撮影していました
。

屋台も出るみたいですね。いい場所で仕事をされているなと思いました
。


今回は3分咲きでしたが、行けたら満開の桜も見に行きたいと思います
。

ふくふく院長
2015年3月31日 12:14
春らしくなってきました。(^^♪
春も
いよいよ本番という感じで、暖かい日が
多くなりましたね。
![]()
春
です。 そんな春の陽気
は心
も身体
も元気になる気がします。





(寒の戻り
で、寒い日もありますが・・・
)



そうなると、お花見
やBBQ
等の、アウトドア的な事が増えますよね。





また、サイクリング
やランニング
、ゴルフ
に野球
の様に運動やスポーツを




する機会も増えます
。その他にも、色々やりたい事や始めたい事が沢山ある。







(しつこいですが、花粉症の私には、辛い季節です。
)


(近所の桜が咲いていました。
やはり、いつ観ても良いもんです。
)



しかし、「良い事ばかり
」とも言えません・・・

気が緩む
この季節、冬に溜めこんだ物が、一気に出てくる感じ、







いうなれば、「肩の力が抜ける
」そんな感じです。


そうなると、身体が変化
を起こすので、だるくなったり、
痛みが出たり






集中力が低下
、等の、様々な症状が出やすくなりますし、



また、変化や
、旅立ちを迎える
季節ですから、気持ちの面でも、


不安や焦り、また、希望や期待、色んな感情が溢れる時でもあります。

そんな時だからこそ、規則正しい生活
を心掛けて、リズムを乱さないように




して下さいね。

(急な運動
や夜更かし
、暴飲暴食

「お花見等の
」に注意です。)







ともあれ、心機一転、無理なく、生命の息吹を感じる
季節を楽しみましょう。


以上、ふくふくスタッフ廣瀬でした<m(__)m>
2015年3月26日 11:28
筋肉を鍛えて痛くならない?身体作りをしましょう。(・・?
2月が逃げるように
去り、あっという間に、3月
ですね。




少し暖かくなり
、お出かけ


するのに良い時期なんですが・・・






花粉症
を患っている私には、地獄の始まり
でもあります。




色々と、花粉対策
をしているものの、いまいち効果が出ていない
気がする。



どうもふくふくスタッフの廣瀬です。<m(__)m>
冬
、どうしても運動不足気味
になり、筋肉が弱る
事で痛みが増したり
、





症状が出やすくなるこの季節。
何もせずにほっておくと・・・


結果として、 筋肉が弱る
→疲れやすくなる、怪我をしやすくなる
→




痛みがでる
→動かなくなる
→また筋力が弱る
と言った感じで、






負のサイクル
を続けていると、どんどん身体が悪くなる一方に、



こうなると、肩コリ、腰痛、頭痛に膝痛、様々な症状
が出る訳です。


ならば、どのように防ぐのか?

答えは簡単、筋肉を鍛えれば
良いんです。
しかし・・・長く続かない






「なぜ?
」 それは、運動の仕方
、そこに落とし穴があるんです。




だいたい、運動を始めようとすると、初めは張り切ってやるのですが・・・

怪我をする
、気候

に左右される、面倒くさい
等の、気分や環境の







影響を受け、モチベーションが保てず、
気持ちはあるが
続かない







と、なりませんか?
(ちなみに私は、3日坊主の常習犯です。
)



つまり、「しんどい」「つらい」だけの運動になっていて、鍛える
と言うより、


身体に負担を掛ける
だけの運動になっている。
なんて事になります。




そんな、勿体ない事にならぬ為に、どうするか
?

まずは、自分の状態を「知る
」事です。 昨今、様々な運動やダンス、メソッドが

(○○ヴィーダンス、○○ブードキャンプ、○RFダンス等、ちなみに、)
(私は、3つとも持っています。
使えていませんが・・・
)


溢れている中、何が自分に適しているか?また、自分の筋力や体力の
限界を知る事で、怪我や無理を防げますし
、効率良く
運動
出来ます。





(別に普通の運動で良いんです。わざわざ、そんなDVD等は、いりません。
)

(ウォーキングやラジオ体操のような、簡単な事で良いんです。
)

初めは無理をせず、物足りないぐらいで
、運動しましょう。



次に、身体が運動に馴染んできたら、回数や、負荷を少しずつ増やし
、


耐久力をつけ、それから、様々な運動にチャレンジしていく。



その後、ランニングや筋トレ、先に述べた様々な運動をする事で、
嫌にならずに、続けられる
のでないかと思います。
(個人差はありますよ。
)



そして、その際に意識して頂きたい事があります。
それは・・・

普段使えていない所を鍛えて欲しいのです。 「なんの事
」となりますよね。


言うならば、普段の動きと違う所を意識して、使って欲しい訳です。

例えば、歩く時に
手や足を
前に振り上げますが、 事、後ろへの意識を



あまりしません。
こうなると、同じ筋肉ばかり使うので、疲れやすいし
、



怪我にも
なりやすいです。


ですから、腕は前後にしっかり振る。足は膝を曲げ太ももを上げ前にだし、
その後、後ろに足を伸ばす意識を持つと、バランスが取れた運動になります。
(文章だけだと解りにくいと思いますが
・・・)

(詳しい運動方法などは、当院にお越しの際にお気軽にお尋ねください。
)

つまり、日常の動きと逆の
動きを意識して、運動に取り入れる事が出来れば、

効率良く
運動出来ると思います。


このように、意識を少し変える
だけでも違ってきますから、みな様も一度、

自分の動きを改め、上手に鍛え、疲れない、また痛みの出にくい身体に、
していきませんか?
怪我や病気にならない事こそが大事なんです。


そんなこんなで、長々となりましたが、予防こそが、最大の薬であり、治療なのだと
思いますし、元気で長生きの秘訣だと言う事ですね。

2015年3月13日 09:46
3月の梅
3月に入り寒くなったり暖かくなったりしますね
。





気候も安定しません
。

またスギ花粉が飛び始め苦しんでいる方も多いと思います
。

さて、3月2日(月曜)に長岡天満宮の梅林に梅の花を見に行きました
。

写真を撮ったのが朝7時過ぎです
。


自分ではなかなかの作品になったのではと思っています
。

(素人の自画自賛ですいません)
梅林は全体通して見ると3分咲きくらいだと思います
。


日当たりがいいところは綺麗に咲いていました
。


白い梅もきれいですね
。


梅の次は桜ですかね
。

今から楽しみです
。

今回は一人で行きましたが今度は先月生まれた我が子と行けたらなと思います
。

ふくふく院長
2015年3月 4日 16:09
1