月別 アーカイブ
- 2022年1月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (6)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (8)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (9)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (10)
- 2013年8月 (10)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (6)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (9)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (6)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (3)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (4)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (11)
- 2010年12月 (1)
最近のエントリー
アーネストハイツ一里塚1F
ブログ ふくふく嫁ブログ
力作!!
最近、整体を受けるお母さんについてきたMちゃんが、ブロック遊びをして待っていました![]()
そのときつくったブロックの作品が、なかなかの力作!

船。二人の人が乗っています![]()

ジャ~~~ン、お城!豪華です
そして・・・

ロボット!!ちゃんと顔が左右に動きます![]()
ニューブロックに付いていた説明書に、こんなのが出来るよ~という写真は載っていたわけですが、以前に私が試しに作ろうとしたときは、どうなっているか訳分からずギブアップでした![]()
Mちゃんはサクサクとこれらを作り上げたので、こどもの頭はさすが柔らかいなぁ~と感心しました![]()
ふくふく嫁
2012年6月 7日 17:28
赤の胡蝶蘭
今日は穏やかな天気です![]()
昨日は長岡京も昼過ぎに、夜のように真っ暗になって強い風・雷・雨と荒れましたね。

赤の胡蝶蘭のつぼみが膨らんできました![]()
たくさんの白い花をつけてくれた胡蝶蘭は、株の体力を奪いすぎないように、切り花にして花瓶で飾っています。
来年に向けて、余力を残すためです![]()
最近、東村アキコさんの漫画にはまって結構読んでいたのですが、モーニングで連載中の「主に泣いてます」がドラマ化するようです!
あのぶっとんだノリが、映像でどんな風に再現されるか楽しみです![]()
ふくふく嫁
2012年5月30日 14:04
ふくふくの植物たち

石垣島で買ってきた、マングローブ(ヤエヤマヒルギ)の苗です![]()
今、整体院の待合の本棚上で育てています。
上の写真は買ってきて間もなくなのですが・・・

今日の写真です。
だいたい1カ月経って、新たな葉っぱが出てきています!
成長がみられるのは嬉しいですね~![]()

受付横の胡蝶蘭は、9個目のつぼみがもうすぐ開きます。
長い間、花を楽しませてくれています![]()
そしてさらにオマケ。



ちょっと前ですが、4月末の長岡天満宮の写真です。
キリシマツツジが燃えるような赤でした!
池にはコイや亀も泳いでいて、良い感じです![]()
祝日だったので屋台も出ていて、焼きタケノコなどが売られていました![]()
ふくふく嫁
2012年5月20日 12:02
GW代休で沖縄へ行きました
ゴールデンウィークに入りましたね!
昨日・今日とお天気も良く、お出かけ日和ですね![]()
当院はGWも通常診療で、代わりに4月中にGW代休を頂いたのですが、そのときに私たち夫婦は石垣島・竹富島へ行きました。
整体院のコルクボードにも写真を数枚貼っていますが、今日はこのブログで竹富島の猫写真を披露したいと思います![]()

竹富島を、なごみの塔という島の一番高い場所から見降ろすとこんな感じ。
のどかで素敵です~![]()

海岸に行くと、そこは猫天国![]()
砂浜で気持ちよさそうに眠る猫ちゃん。

海岸で、お水などを売っていたワゴンまわりにもたくさん!
売り物の横で、足をピーンとして寝てる子がお気に入りです![]()
ニャンコも南の島ではのんびりとしていました。
また、そのうち追加で写真をアップしますね!
ふくふく嫁
2012年4月29日 14:53
向日神社の桜まつり

この前の日曜日、仕事帰りに向日神社の桜まつりに行ってみました。
向日神社は初めて行ったのですが、自転車だとあっという間ですね![]()

境内にステージがあり、男女お二人で弾き語りをされてました!
色んな歌を歌われていて、楽しい雰囲気でしたよ![]()

奥にある桜が綺麗でした。
敷地内に天文館もあって、プラネタリウムがあるとの情報を患者さんから頂いていたのですが、残念ながらお休みでした![]()

神社へ向かう道中にも、綺麗に咲いているところがありました!
これは長岡京のブックオフ前の道を北上しているときに、見かけた桜です。

あまりにも綺麗で、思わず立ち止まり見惚れました![]()
長岡京の近所でも、良い感じの桜スポットがたくさんありますね。
ふくふく嫁
2012年4月14日 11:45
ふくふくろう

受付に新たにやってきたふくろうちゃん![]()
山口県の萩に住んでいる友人から頂きました
萩ガラスです!
おなかの模様が可愛くて、お気に入りです。
ふくふくに福を運んでくれますように![]()
3月20日の火曜は春分の日で祝日ですが、当院は通常どおり20時まで診療いたします!
ご来院お待ちしております![]()
ふくふく嫁
2012年3月18日 12:56
想像するちから
気温が上がり過ごしやすくなった一方で、花粉の季節もやってきましたね。
最近「花粉で鼻水が!」などの患者さんの声も増えましたし、うちの院長も今日から一気に感じだしたようです![]()
私は花粉症軽めなので、朝晩の鼻づまりと目のかゆみ、後はたまにくしゃみぐらいで、まだマシかな~という感じです。
整体院の院内は、空気清浄機2台がフル稼働しているので、割と過ごしやすいです![]()
最近、図書館で面白い本を借りました。
チンパンジーなどの研究をされている松沢哲郎さんの「想像するちから」という本です。
この本を見つけたとき、「久しぶり!」という感覚でした。
なぜなら10年ほど前、実家でとっている新聞に松沢さんがエッセイを連載されており、それを読んだり、またそのエッセイが面白かったので、松沢さんが30分講義をするNHKの番組(人間講座、とかそんなタイトルだったような)を当時見たりしていたからです![]()
「想像するちから」によると、幼いチンパンジーを親から引き離さず、信頼関係を築いている親チンパンジーの協力を借りてこどものチンパンジーにテストなどを行っているそうです。
人間のこどもでテストする場合も、普段は親元で育っている子に、一時的に協力してもらう訳で、チンパンジーの子を親から引き離すのはフェアではない、というようなことをおっしゃっていて、松沢さんの良いお人柄は、そういえばテレビを通しても感じていたなぁと思い出しました![]()
ニホンザルの親子は見つめ合うことはないけれど、チンパンジーの親子は人間と同じように見つめ合うという話を読むと、チンパンジーの人間との近さを感じました、
また人間は先を「想像」して気持ちが沈んだりするけれど、チンパンジーは「今」を生きているので絶望はしないという違い。身体がマヒして不自由になったチンパンジーが、めげる様子を全く見せないというエピソードが印象的でした。
ふくふく嫁
2012年3月11日 15:19
節から新たな花芽

受付横にある整体院の胡蝶蘭。
花のつぼみがちょっとずつ膨らんできました![]()
2つの株が今、つぼみをつけています!
さらに別の2株は花芽を伸ばしているところで、つぼみがつくのはまだ先。
株によりタイムラグがあり、今年は長い期間、胡蝶蘭の花が楽しめそうです![]()

実は上の写真の胡蝶蘭は、以前、不慮の事故で花芽が折れてしまったのですが・・・なんと節の部分から、新たな花芽らしきものが出てきました!

アップにするとこんな感じです。
写真中央あたりの節から、緑の芽が出てきていますよね。
そんなこともあるのですね~
生命力を感じます!
これからの成長が楽しみです![]()
ちなみに明日(2月29日)の水曜は、研修のため休診とさせて頂きます。
木曜からは通常どおり診療いたします。
ふくふく嫁
2012年2月28日 19:48
確定申告シーズン
今日の昼休みは雪のなか、JR長岡京駅前のバンビオに設置された確定申告会場へ行ってきました。
整体院の方ではなく、私(ふくふく嫁)個人の白色申告です![]()
おととしは、仕事が整体院の手伝いだけだったので年末調整のみで良かったのですが、昨年は自分のフリーの仕事も始めたため、確定申告が必要になったのです!
個人としての確定申告の経験は二度目で、まだビギナー![]()
しかも一度目は、勤務していた会社を結婚で退職した後の確定申告だったので、割と単純だった覚えがありますが、今回は頭に「?」が浮かぶ連続でした・・・![]()
けれど、整体院の方の記帳指導でお世話になった税理士さんにも疑問を聞いて頂き、何とか無事に済ますことができました。良かった!
国税庁のHPに確定申告の作成コーナーがあり、それを利用して書類を作ったのですが、金額を入力すると自動で計算してくれてかなり便利![]()
手書きよりも絶対こちらの方が楽ですね!!
税金の話って難しいし、分からないことも多かったですが、今回で少しだけ確定申告が理解できたかな~と思いました![]()
ちなみにバンビオの確定申告会場は、来週の23日(木)までのようです。
ふくふく嫁
2012年2月17日 16:37
神足神社へお参り
この前のお休みの日に、ようやく神足神社へ初詣に行きました。
ふくふく整体院がある一里塚の地域の氏神様は、神足神社なのです![]()
自営業を始めるまでは氏神様を気にしたことも無かったのですが、いろいろな世代の患者さんとお話をしていると、新たに知る世界がありますね。
神足神社はJR長岡京駅の南東、小畑川の手前の長岡第九小学校の南側にあります!

この日は雨でしたが、神社の周囲の竹林が風情あって、なんだか良い感じでした![]()
ふくふく嫁
2012年1月25日 13:42
<<前のページへ|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|次のページへ>>
メインページ | アーカイブ | ふくふく院長ブログ »
